XO脚のしくみ③
こんにちは!
静岡市で活動するパーソナルトレーナー 長谷川です(^^)
ここまでXO脚のしくみをつらつらと述べてきましたが、
まとめると、立っている時や歩いている時に本来使われるべきお尻の筋肉が使われずに、太ももの筋肉が過剰に使われてしまうことがXO脚の原因であるとお話しました。
そこで今日はあなたのXO脚の度合いがその場で分かる簡単なチェック方法をお伝えします。
早速試してみてください(^^)
『その場でできるXO脚度チェック』
※身体のどの部分が疲れてきたかを感じてください
①両足を握りこぶし一個分に開きます
②軽く膝を曲げてお尻を後ろに引きます
③左足に体重を乗せて右足を浮かします
④そのまま15秒キープします
※反対側も①から繰り返してみてください
結果発表
太ももの前側とふくらはぎが疲れてきた方
残念ながらXO脚度は80%ですm(__)m
典型的なXO脚になるパターンに当てはまっています。年齢を重ねていくとお尻が垂れてきて、太ももがどんどん太くなる可能性が有ります…
太ももの裏側が疲れてきた方
あなたのXO脚度は50%です。
今はXO脚ではなくても将来的になってしまう確率は高いでしょう…
お尻が疲れてきた方
おめでとうございます(^-^)/
XO脚度は10%です。片足立ちでお尻が使えればXO脚とはほぼ無縁の脚になれます。
上記以外の方はコメントをくださいm(__)m
いかがでしたでしょうか?
自分の脚が普段、無意識の内にどこを使っているか分かりましたか?
結果を受け止める必要はありますが、
仮にXO脚度が高かったからといっても諦める必要はありません。
以前もお話しましたが、XO脚は筋肉によって引き起こされているだけなので改善できます。
まずは自分の身体を客観的に知り、その後どう行動するかが大切なのです
追伸
—————————————–
最近他県の読者から多くご質問を頂きます。
一つお伝えしたいことは、あえて私のパーソナルトレーニングを受ける必要はありませんということです。
ご自身で近隣のスポーツジムやカイロプラクティックや整体に行かれることも選択肢です。
ただし、医科学的根拠に基づく身体の評価を行ってくれるかを事前に確認してください。
なぜなら身体を評価しなければ本当の意味であなたに合った解決法を提供することは絶対に出来ないからです。
もし近隣にそういった場所や人がいなければ気軽にご相談ください。
地方にも多くの優秀なトレーナーがおりますので、本当に身体を変えたい方にはご紹介させ頂きます。
最後は熱くなってしまいましたm(__)m
次回更新日は3月13日(日)です。
内容はお楽しみに(^-^)/
ホームページはこちら
http://bodystyle-art.net